Sax-Fan サックス・ファン メルマガ バックナンバー
Sax-Fan サックス・ファン トップ・ページへ
『第72号』
不特定多数・視点
Sax-Fan サックス・ファン サイトについて
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 ┃ お薦め Goods
メルマガ Top / バックナンバー・リスト Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
『Sax-Fan サックス・ファン eBooks イーブックス(教材)』のページへ
歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」

Sax-Fan サックス・ファン 『第72号』
Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
≪ OLD バックナンバー・リスト TOP NEW ≫

メルマガ ≪ Sax-Fan サックス・ファン ≫
Sax-Fan Top Page へ
[ Sax-Fan WEB SITE ]  TOP | メルマガ | 音楽理論 | Recommended! | ビデオ
【 第72号 】 07/07/2007

おはようございます!
【 Sax-Fan サックス・ファン 】 の瀬尾です。

今号も、前号の続きということで、
少し音楽の話からは離れますが、
瀬尾が何を考えているのか、
そんなところを感じて頂ければと思います。

では、よろしくお願いします。

不特定多数

前号の話の中で、
「不特定多数」という言葉も出てきました。

私自身が Web ページを作成することもあり、
アクセスを考えた時に、この、
「不特定多数」
ということを意識することが多いのです。

前号でもお話しましたが、
「不特定多数」というのは、
広い範囲を含んでいます。

公的機関のサイト等を見ていると、
一番、この「不特定多数」ということを
意識していないといけないのに、
充分に対応がなされていないところが
多いんですね。

目の不自由な方は、
スクリーン・リーダーというんですが、
読み上げるためのソフトを使用しています。

画像等も見えないですし、
どこに何があるか、配置だって分かりません。

全ては文字からの情報しかないんです。

その、文字によるインデックスの配置が不適当だったり、
色々と分かりにくいところがあるんですね。

私の嫌いな言葉の一つに、
「バリア・フリー」があります。

一見優しそうな言葉ですが、
この言葉の裏には、
「健常者とそうでない人」という線が見えます。

例えば、公的機関の様に、
不特定多数の人が出入りするところでは、
お年寄りや子供や車椅子の方や杖をついた方や
眼の不自由な方や耳の不自由な方や国外の方や、
それこそ様々な人が出入りします。

そういうことを想定して、
建物を含めて、全てがデザインされていて
当たり前なんです。

そうです。
そこが、「当たり前」のラインです。

車椅子の方を、
わざわざ迂回させる必要があるでしょうか。

普通に歩ける人も車椅子の人も杖の人も、
同じところを通ればいいんです。
その様にデザインすべきなんです。


「この建物は、バリア・フリーです。」
なんて、恩着せがましいこと、
よく言えたもんです。

個人の家ならいいですよ、
年齢に応じてリフォームすればいいんです。

でも、不特定多数が出入りするところで、
こんなことをやっているようじゃ…。


当たり前のことを当たり前にする、
それだけのことなんです。


役所や銀行でもそうですが、
手続きに訪れた人に、
「○○さ〜ん」なんて呼んでいますが、
耳の聞こえない方は、
常にそこの人の口を見て、
注意しておかなくてはいけません。
自分が呼ばれたのかどうなのかって。

なんでお客に気を使わせるのでしょう。

ちょっと仕組みを変えれば
いいだけのことです。

表示されたナンバーが再度点滅するとか、
リモコンの呼び出しでバイブレイトする、
携行するようなものをそれぞれに渡して、
声掛けと共に、
呼び出しをしている人のものを振動させれば、
どこに居ようがどこを向いていようが、
誰だって同じように分かります。

考えればどうにでもなるはずです。


どうして、「健常者」中心に考えるのでしょう。

「健常者」という言葉もなんですが。


「不特定多数」ということを考えれば、
何てことないと思うんですが。

人に気を使わせないような配慮が、
どうも足りないように思います。

話を音楽に戻しますが、
音楽で、人に伝えようとした時、
いわゆる言葉ではない、
音によって伝えないといけません。

ですが、かなり言葉に近いものではないでしょうか。


音に気持ちを乗せるには、
まず、自分がしっかり
イメージしていないといけません。


イメージもそうですし、
アイデアにしてもそうですが、
日頃からの多量のインプットがあってこそ、
出てくるもんだと思います。

日常の様々なことから、インプットはできます。

そして、それらに対して、
自分の意見や考え方や感情や感覚や、
そういったものをはっきりさせていくことが、
大事だと思います。

そこから広がりを持てば、
きっと、音も変わってくるでしょう。


音楽は、「音楽」だけではないんです。


私が日頃考えているようなことを、
書いてみるのもいいかなと思い、
となれば、文章量が多くなるので、
右側の欄から、こちらの枠で、
書いてみた次第です。


◆ Enjoy Music ◆

『《上達への道標》短期間で圧倒的差を付けるための音楽の捉え方』
《上達への道標》
短期間で
圧倒的差を付けるための
音楽の捉え方


『サックスのテクニックに自信をつけるための3つのポイント《別次元特別強化レッスン》』
サックスのテクニックに
自信をつけるための
3つのポイント
《別次元特別強化レッスン》

音楽を続けていくために。。。 Music-Life.biz ミュージック・ライフ.biz
Music-Life.biz
ミュージック・ライフ.biz

視点


私の視点の一端を
分かって頂くために、
この考えはヒットだ
と思ったことが
あったので、
お話したいと思います。


昔の話なんですが、
郊外型の大手スーパーに
行った時のことです。

とても大きな敷地面積に、
とても大きな駐車場を
持っていました。

駐車場は無料で、
敷地面積の
半分を超えそうな、
そんな広さを
持っていました。

建物自体は4階建て
だったでしょうか。

ですが、
上2階は、
これまた駐車場です。


商売をするスペースを
考えた時に、
「これで成り立つんだ」
と、とても
不思議に思ったんです。

駐車場部分の土地からは、
一切利益が
上がりませんからね。


で、そこから、
損益分岐点的なことを
考えている内、
「アッ!」と
気が付いたことが
ありました。

「不動産業だ!」

形態は販売業ですが、
やっていることは、
まぎれもなく
不動産業であることに、
気が付いたのです。


郊外の安い土地で、
人を集めることに
無理のない土地を
探します。

スーパーを建てます。

人が集まり、
人の流れができます。
(郊外なので、駐車場の
比率が大事です。)

土地の評価額が
上がります。

それを担保に、
銀行から
融資を受けることが
できます。

次の店舗の
投資資金ができます。
(安い土地への投資)

これの繰り返し


これなら、
諸々の経費を考えても、
最低限の黒字にさえ
持っていければ、
可能じゃないか、
と思ったんです。

そう考えると、
利益の目標とする
その設定値は、
やたらに高くする
必要もなくなります。


要は、
お金を
回し続けることさえ、
できればいいわけです。

回している中で、
利潤を上げればいい。


土地の値段が
どう動くか、
というところ次第ですが、
うまく上がるようであれば
多店舗展開は、
比較的容易になる。


その上で、
各店舗の売上の
底上げをしていけば…


商売的には、
色々と有るでしょうが、
大筋でのこの流れは、
あながち
間違いではないと
思います。


と、
こんなことを
考えているんです。

私がものを
見ているのって、
こんな感じです。

日常目にするような、
そういったことでも、
なんか
気になることとかが
出てきます。

こんなことが、
音楽をする上でも、
トレーニングに
なっているように
思います。

色々な方向から
見てみる。

そこから、
感性も豊かに
なってくるように
思いますよ。

色々なことに
興味を持って、
アンテナを立てておく、
まずは、
こういうところだと
思います。


このメルマガの ≪ TOP ≫ へ

編集後記

少し音楽の話題から離れましたが、
何をどう見て、どう感じて、ということは、
とても大事なことだと思うので、書いてみました。

私はとても好奇心が旺盛なので、
色々なことに興味を持つのですが、
それぞれで感じたことというのを大事にしています。

人がこう見るからこのように、とか、そういうのは意識しません。
自分の感覚を大切にしたいのです。
もっともっと、様々な角度から物事を捉えられるような目を持ちたいと思います。


何かを表現する時、人間としての幅というか、
そういったことが出てくるわけで、
音楽であったり、絵であったり、そういったものは、
表現するための一手段でしかないんです。

磨きをかけることは、
何もそれらの芸術の中にだけ存在することではないんです。

音楽で悩んだ時、その答えは、
案外音楽の外側にあるかもしれないんです。

何か参考になればと思い、前号と今号でちょっと書いてみました。

ご意見・ご感想、何でも結構です!
お気軽にメール下さいね!

お待ちしております。
info@sax-fan.net

ということで、
次回もお楽しみに!!

See You !!


このメルマガの ≪ TOP ≫ へ
[ Sax-Fan WEB SITE ]  TOP | メルマガ | 音楽理論 | Recommended! | ビデオ
© 2004 - 2008 Sax-Fan, All Rights Reserved.
■ご感想 info@sax-fan.net
■発行 Sax-Fan サックス・ファン 瀬尾和弘
■URL http://www.sax-fan.net/
■登録 《終了しました》


歌うだけでサックスがぐんぐん上達する
「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」


≪ OLD バックナンバー・リスト TOP NEW ≫
Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに本当に必要なもの
Sax-Fan TOP ┃ 音楽理論 入門編 ┃ お薦め Goods
メルマガ Top / バックナンバー・リスト Top ┃ eBooks ┃ Video ビデオ Top
音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ Music-Life.biz ] 音楽屋支援サイト:音楽好きのあなたをサポート 〜 音楽でもっと豊かな生活
[ マルチインカムで独立・起業を目指す! ] SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト
インターネット・ビジネス:稼ぐ仕組みを作り、マルチインカムで独立・起業を目指す! [ SeoKazuhiro.jp 瀬尾和弘グループ・メインサイト ]
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 瀬尾和弘グループ・ブログ部門 ] マルチインカムで独立・起業を目指すサイト構築法
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
[ 稼ぐ仕組みをインターネット上に作る支援サイト ] Gadget-Project ガジェット・プロジェクト
© 2004 - 2014 Sax-Fan, All Rights Reserved.