学生瀬尾の
JAZZ アルバムの
買い方・使い方
アルバムを買う際、
好み等にもよりますが、
結構当たりはずれ
あったりしますから、
小遣いの少ない学生
にとっては、
できたら、
「はずれ」
を引きたくありません。
その上、
ジャズにも色んな
ジャンルがあります。
思ったようなのと
違うかったりすると、
がっかりしますよね。
大抵は、
・知っている曲が
入っている
・知っている
ミュージシャンが
入っている
このどちらかで
つながりのある
アルバムを
買っていったんですが、
その時に助かったのが、
1800シリーズとか
1500シリーズ
といった、
レーベル企画の
入門廉価シリーズです。
いいアルバムが、
安い価格で出るんですね。
「コスト・パフォーマンス
が高い」ってやつですね。
(笑)
Amazon でいうと、
「限定盤」というので
表示できます。
例えば、
ここをクリック
してもらうと、
Amazon
ジャズ・フュージョン
限定盤
ジョン・コルトレーンの
「ブルー・トレイン」や、
キャノンボール・アダレイ
「サムシン・エルス」
なんかの
表示が出てると思います。
1500円です!
これらは、
「 Blue Note 」
という、
超メジャーな、
ジャズ・レーベルです。
ジャズを色々聴いてみたい
って人にも、
こういったアルバムで
探していけば、
買いやすいと思います。
色んな音楽を
一杯聴くというのは、
大事なことですからね。
ミュージシャンにとって、
CD を買うことも、
一つの投資なわけですが、
楽器をやってるんであれば、
買って聴くだけ
ではいけませんよ。
コピーできそうなものは、
どんどんコピー
していくんです。
そうやって、
色んなことを
身に付けていくんですね。
お金が無くっても、
1枚のアルバムで、
長い期間味わえるんです。
スルメのように・・・。
(笑)
コピーすることは、
とても大事ですよ!!
そして、
こういう廉価盤を
足掛かりにして、
時には冒険をし、
アルバムを
買っていくんですね。
ただ、
ジャズのアルバムを
買おうと思っても、
ほとんどのショップでは、
品揃えが悪いんですね。
売れ筋じゃないですから。
私は、神戸で、
ジャズとロックのアルバム
だけ置いている店とか、
輸入盤だけの店とかが
ありましたから、
それほど
苦労しなかったんですが、
地域によっては、
難しい部分も
あるかもしれませんね。
でも今は、
ネットがありますから、
ずい分楽になったものです。
「こんなのやりたい」
って、ワクワクするような
アルバムに出会うまで、
一杯聴かないとね。
ただ、
知っておいて欲しいのは、
聴いているだけじゃなく、
実際やってみると、
それ以上に、
「とても気持ちがいい」
曲があったりするのです。
なので、
とりあえず何でもかんでも、
やってみることを
お薦めします。
CD に合わせて、
音を出すように
してみて下さい。
そんなところから、
音楽の幅が広がって
いくかもしれません。
もう一ネタ!
なぜ「もう一ネタ!」
かって?
それはね・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
本文が長くなって、
ここの枠が、
空いてしまったから!
≪爆死!≫
ということで、
ネタを考えてます。
・
・
・
・
・
って、このまま
引っ張るような、
無駄なスペースの使い方を
するなって?!
ごめんなさい!
だって、
長いんだも~ん!
ネタね、ネタ。
ネタ、
ネタ、
ん~。
・
・
・
・
・
・
・
zzz....

寝た!

はるかかなたの地平線~
↓
↓
↓
もういいって?

思いつかないから、
今日は、
これで終わりっ!!
編集後記へワープ!