おはようございます!
【 Sax-Fan サックス・ファン 】 の瀬尾です。
今日、11月11日は、私の誕生日です。
メルマガを購読して下さったり、
サイトに訪れて下さったり、
教材を購入して下さったり、
そんなあなたに感謝の気持ちを込めて、
プレゼントを用意させて頂きました!!
“逆”誕生日プレゼントです。(笑)
是非、お受け取り下さい。
私からの、ほんのささやかな気持ちです。
詳しくは、
このメルマガ右の『 Enjoy Music 』をご覧下さい。
いつも、ありがとうございます!!

音楽力・整理力・実行力 -2-
今回は、
「整理力」ということで書いていきたいと思います。
私の言う「整理力」というのには、
「分析力」みたいなところも含んでのお話になります。
整理する前には、
その対象となる「情報」であったり「知識」であったり、
そういうものがあるわけですね。
それを、自分自身で、
どう捉えて、どう処理をしているのか。
今回、
このことを書いておきたかったのと、
考えて頂きたかったというのがあり、
《上達への道標》
短期間で圧倒的差を付けるための音楽の捉え方
の中で、
4分音符や連符、エンディング等を
例に挙げて説明していますが、
適当に「こんな感じ」で済ませている人が結構いるんですね。
何を適当に済ませているかというと、
音の長さだったり、リズムだったり、その他もろもろ・・・。
自分の中で整理して、しっかり落とし込んでいないんですよ。
これ位だろう、という感じで、漠然とやっているんですね。
もっと、シビアにならなきゃ。
教材を買って頂いた方の手前、
ここでは、あまり、
突っ込んだ話はできないですが・・・。(笑)
いかに本質に近づこうとするか、見極めるか、
みたいな部分なんですね。
そのためには、
色々あるものを整理して考えていかないといけません。
どういう風な思考をするか、
ちょっと例を挙げてみたいと思います。
難しい話になるかもしれませんが、
村上ファンド解散ということに絡んで思い付いたので、
ちょっとその辺りのお話を。
(イヤ? (笑))
銀行、保険会社、年金・・・、
これら、やっていることは同じ、
と言ったら、分かりますか?
一人で資金を運用しても、
そこから出てくる利益はそれほどでもないですが、
預貯金口座や保険という商品を窓口にして、
資金を集め、大きな額で運用すれば、
利益も大きく取れるわけですね。
これらの会社は、そういう風にして、
色んなものの運用益で成り立っているわけですね。
商品は、お金を集めるための手段なわけです。
そして、より多くの利潤を上げるために、
ファンド等に出資しているんですね。
金融関係に限らず、
一般企業もファンドに出資していますが、
ファンドはファンドで、
今までの運用実績に物を言わせ、
各企業からお金を集めて、
大きなお金を運用して、大きな利益を得ています。
(読者の方には、学生の方もいらっしゃいますが、
かなり大雑把な書き方ですが、
何となく、この構造、理解できますか?)
得た利益を分配して、
出資した各企業それぞれも、
取り分として、大きな利益にあずかるわけですね。
私が何を言いたいのかというと、
預貯金金利が低いや何やらいって、
少しでも金利の良いものを探していたりしているのに、
その一方で、
やれ禿鷹ファンドがどうのと非難している、
それっておかしくないですか?
ってことです。
その金利から得る利益は、
ファンドが生み出した利潤を含んでいるんですよ。
少しでも大きな利益を得たいと思っているのに、
その利益を生んでいるファンドを非難している。
何か視点が違うんじゃないですか?
サックスのメルマガにあるまじき言葉が(笑)
一杯出ましたが、
ちゃんと整理していないと、
上記のような“?”っていうようなことがあるんです。
捉え方っていうのは、
音楽であれなんであれ、
そう変わらないと思うんですよ。
音楽だから、感覚だけに頼って適当でいいか、
っていうと、
そんなことはありません!!
分析するところは分析し、
ちゃんと整理して、
自分の中に落とし込む。
こういうことも必要なんですよ。
思考法の例が、適当じゃなかった?(笑)
ま、たまにはこんなのもありということで・・・。
次回は「実行力」ということで続きますよ~。