おはようございます!
【 Sax-Fan サックス・ファン 】 の瀬尾です。
しばらくご無沙汰しておりましたが、
いかがお過ごしでしたか?
私の方は、今、色々とやりたいことが多くって、
当分の間、[ メルマガ Sax-Fan ] は、
月刊誌か、それ以下の発行周期になりそうです。
ごめんなさい。
ブラック・サンタの贈り物、
まだまだ追加していっています。
『最短であなたに成功をもたらす5つのヒント』
Vol.5 & Vol.6 を追加しました。
どうぞご利用下さい。
ダウンロード・ページへ Go !
ブラック・サンタ ダウンロード・センター

サックス関連サイト
前号に引き続き、
サイト紹介をしようと思いますが、
珍しいサックスの写真のあるところです。
Soprillo・Sopranino
直管アルト・直管テナー
etc...
珍しいサックス一杯!!
まずは、以下をクリックして、
このページを開いて下さい。
saxophones.co.uk
このページがこのサイトのトップ・ページですが、
このページをクリックすると、
こちらのホーム・ページになります。
saxophones.co.uk - HOME
イギリスのサックス・ストアですね。
まず最初、
開かれているページをちょっとスクロールして、
[ Take It Away ] というブルーの文字のすぐ下に、
「 The Soprillo 」というリンクがあります。
Soprillo ソプリロという極小サックスです。
同じ場所に、「 Sopranino ソプラニーノ」もあります。
「 Sopranino ソプラニーノ」や、
「カーブド・ソプラノ」程度なら驚かないですが、
『 Soprillo ソプリロ』は珍しい!!
[ half curved soprano ハーフ・カーブド・ソプラノ ]
もありますね。
(「カーブド・ソプラノ」のすぐ下の、
中途半端に曲がったの。)
これらに始まって、そこから、
ずーっと下の方までスクロールしてみて下さい。
ソプラノを越えてその下にアルトがありますが、
そこの下寄りのところに横たわって、
ストレートのアルトの画像が見付かると思います。
画像すぐ下の、
「 Straight alto and Straight tenor 」で、
それぞれ確認できます。
ストレイト・アルトやストレイト・テナーは、
珍しい部類ではないでしょうか。
直管アルトの画像に辿り着くまでにも、
派手派手なサックスがあって、
面白いですね。
そして、ここからまた、
ずーっと下の方に行くと、
今度は、Bass Sax も確認できます。
[ Baritone & Bass Saxes ] のコーナーの、
黒いバリトンの写真からもうちょっと下がって、
[ BASS SAX, one octave below tenor! ]
のリンクをクリックして、
開いたページをよく見て下さい。
開いたページ下に、
『 Tubax 』という、
珍しいタイプのものもあります。
これ、画像左の、
[ mp3 ] のリンクをクリックすると、
音が聴けますよ。
ここのサイト、隅々まで見ると、
他にも面白いものが一杯見付かります。
コントラバス・サックス
見付けましたよ!
コントラバス・サックスの写真!!
コントラバス・サックス
何かのフォーラムのようですが、
上記ページに、
『コントラバス・サックス』の写真と、
ずーっと下に行くと、
バス・サックスもあります。
人が写っているので、
大きさがよく分かりますね。
コントラバス、
一度音を出してみたいですね。
アドルフ・サックスのサックス
アドルフ・サックスといえば、
サックスを発明した人。
で、こちらが、
アドルフ・サックスのサックス写真
アドルフ・サックスのサックス
???
サックス状の…
これを見た時、
思わず笑ってしまいました。
ベルが2つあって、
片側にはミュートが付いています。
どんな感じに鳴るんでしょうね。
面白いものを創る人がいるのもです。
楽器ケースもちゃんとしていますから、
売られていたのでしょうね。
以上、ちょっと面白い、
サックス関連のページを集めてみました。